JetBrains IDE を日本語OSにインストールしても最初は英語で表示されます。日本語化する手順は以下の通りです。
プロジェクトを開いた画面から日本語化する場合
IDEを起動し、プロジェクトを開くと以下のポップアップが表示されます。ポップアップ内の「Enable Japanese and Restart」ボタンを押下することで日本語で起動します。
起動画面または設定画面から日本語化する場合
IDEを起動し、プロジェクトを開いていない状態で日本化する場合は、左下の歯車アイコンより Settings メニューを選択し、設定画面を開きます。
または、メインメニューより File | Settings (macOSではCmd+,、WindowsではCtrl+Alt+S )で設定画面を手動で開いてください。
設定画面の Appearance & Behavior | System Settings | Language and Region で Language フィールドを “Japanese 日本語” にして OK ボタン(または Apply ボタン)および Restart ボタンを押下してください。
日本語化された状態で起動します。